
11月のミニセミナーは『ゲシュタルト療法&ワーク』
ほぼ月例で開催している勉強会『自分らしく生きるレッスン』
9月に引き続き、オンサイト開催いたします。
9月のレッスンの様子
↓ ↓ ↓

ワーク(オープンカウンセリング)も大変好評でしたので、
11月もミニセミナーのテーマを「ゲシュタルト療法&ワーク」とします。
11月もお楽しみに!!
◆お申込みはこちらからお願いします◆
↓ ↓ ↓
https://www.reservestock.jp/events/486342
ゲシュタルト療法とは
ゲシュタルトとは、ドイツ語で「全体・完結・統合」を意味します。
ゲシュタルト療法は、1950年代に精神分析医フリッツ・パールズとゲシュタルト心理学者であった妻のローラ・パールズ、ポール・グッドマンらによって開発されました。
私たち人間は有機体であり、本来、自己を調節しながら生きています。たとえば、「車が飛び出してきたら、身をかわす」「疲れたら、身体を休める」「他者に傷つけられたと感じたら、その人とのかかわりを回避して自分を守る」というふうに、自らの状態を一定に保つように、自分の外側の環境と自分の内側の状況(欲求)を調節する機能が備わっているのです。
自分の外側の環境に気づくには、五感を働かせて「今、ここ」の現実に気づき、適切に認識することが必要です。
また、自分の内側の状況である自分の欲求に気づくには、「今、ここ」の身体の感覚や感情に気づき、適切に認識することが必要です。
ゲシュタルト療法のワークはクライアントが適切に自己調節できるように「今、ここ」の気づきをサポートしていきます。
月例勉強会『自分らしく生きるレッスン』
◎心について学び、ありのままの自分を受け入れ、自分を大切にしながら生きていけるようになるためには、講座や研修に出たり、本を読んだりすることに加えて、日常生活で実践すること、仲間と一緒に学ぶこと、の三本柱が必要です。
「自分には価値があると感じられる」「自分には居場所がある」「自分は役に立つ人間である」「ありのままの自分のことが好きである」「他者は協力できる仲間である」と感じられるような、協力的でしあわせな人生を作っていきましょう。
心のことに興味があるので気軽に学んでみたい、産保センターのセミナーに参加した後も継続的に学びたい、仲間を作りたい、ミレイ先生と話してみたい、日常のモヤモヤ、イライラについて相談したい、もっと建設的な人間関係を作っていきたいetc.どんな方でも参加可能です。
※参加を希望される方は事前に上谷実礼の新刊をお読みになってから参加してください。

『ミレイ先生のアドラー流勇気づけ テレワーク・在宅勤務トラブルサポート:産業保健スタッフ・ビジネスパーソンの悩みを解決! 』
経歴や職業、人生経験もさまざまな幅広い年齢の仲間ができます。
ぜひ共に学びましょう♪
◆日 時: 2020年11月7日(土)
開場 13:20
開始 13:30
終了 16:30
◆場 所:千葉市中央区 志学書店様セミナールーム
千葉県千葉市中央区亥鼻3-1-23
◆参加費:5,000円
◆定員:10名
◆申込受付期間:2020/9/ 28(月) ~ 2020/11/6(金) 10:00まで
◆お申込みはこちらからお願いします◆
↓ ↓ ↓