上谷実礼について

message

ありのままの、リラックスした自分で
社会や人とつながれるよう、
コミュニケーションに関する癒しと
クリエイティブなまなびを創造します。

message

ありのままの、
リラックスした自分で
社会や人とつながれるよう、
コミュニケーションに関する
癒しと
クリエイティブな
まなびを創造します。

自分の人生にあった違和感を起点に

2000年に千葉大医学部医学科を卒業し、その後、大学附属病院や民間病院などで研修医として呼吸器中心に内科や外科のトレーニングを積みました。
生活習慣病や脳血管疾患、心疾患など、命に関わるような病気の患者さんをみていく中で、“病気”という結果に対する対症療法のみを行うことに、徐々に違和感を覚えるようになりました。

生活習慣病を引き起こしたり、悪化させたりする大きな要因はストレスです。
そして、ストレスに対処するための行動(コーピング)として、たとえば過度の飲酒や喫煙など、一見、不適切に見える行動を選択しているのであって、人は皆、ストレスに対処しながら日々を懸命に生きているのです。
そのことに気づいてからは、ただ表面的に生活習慣の改善を促すような関わりに疑問を感じるようになりました。

そして、ストレスの大元には根深い自己否定があります。

言いたいことややりたいことをガマンし、自分の感情や感覚、本音を抑圧して「本当の自分を生きていないこと」が、私たちにとっての一番のストレスです。
だからこそ人生に病やトラブルが起こる時は「今までの生き方は不自然だよ」「本当の自分を生きなさい」という人生からのメッセージなのです。

ありのままを生きていなかったのは、私

このように考えるようになると、医師として表面的な治療をすることは、かえって患者さんが自分の人生に向き合う機会を奪っているのではないかと罪悪感を感じたり、「こんなことをしている場合じゃない!」と、居ても立ってもいられないような思いに駆られたりするようになりました。
当時、私も医師としての役割だけを生きているような苦しさを感じながら、週に3回の当直をこなすなど、とにかく多忙でした。目の前のことをこなすことに精一杯の毎日の中、ある日、ついに燃え尽きてしまいました。

仕事に行けなくなったのです。

実は私自身もまた「自分の人生を生きていない」「もうこれ以上自分に嘘がつけない」状態であることを、体が教えてくれたのでした。
そうして私は、身を切るような辛さを抱えながら、臨床から離れる決断をしたのです。

産業医として支援する日々がスタート

その後、たまたまご縁があり、母校の千葉大学医学部に戻ることに。社会医学系研究室で教員として勤務する傍ら、産業医としても活動をスタートすることになりました。
そんな頃、大学の図書館で、当時日本ではまだあまり知られていなかったアドラー心理学に出逢い、衝撃を受けます。

「自分の人生を苦しくしているのは自分自身である」「人生は極めてシンプルである」という言葉が腑に落ち、自分自身の学びのためにアドラー心理学をはじめとした様々な心理療法を学び始めました。

そして本当の意味で「自分を生きる」ことを決意しました。

こうして大学教員生活を7年続けたのち、産業医として独立・起業しました。産業医としての起業は当時珍しく、画期的だったと思います。

アドラー心理学をベースに多くの人を支援

同時に依頼を受けて、アドラー心理学を教える立場になり、講演や勉強会を開く機会も増えていきます。
面談技法や保健指導にも心理学を取り入れた独自の産業保健サービスは評判を呼び、口コミだけで受付枠が埋まるようになりました。

ついに2017年には現場での実践を元に伝えてきていた「アドラー流“勇気づけ”保健指導」を出版。アドラー心理学に基づいた唯一の保健指導のテキストとして、保健指導実施者だけでなく、面談技法を学びたい多くの人に評判となりました。
その後、「ミレイ先生シリーズ」としてシリーズ化された著書は4冊に及びます。

上谷実礼オリジナルの研修やコンサルティング、カウンセリングの個人セッションも人気で、これまでにのべ約30,000人の働く人の人生に関わらせていただいています。

本当の自分を生きることを学ぶLMTスクール

2020年からは自己受容と自己理解のための学びの場「LMTスクール」を主宰。臨床医時代に感じた「自己否定が病や人生のトラブルを生む」「自分の感情や感覚を抑圧することがストレスの大きな要因となる」という問題意識から、人が自分のありのままの感情や感覚を取り戻し、「本当の自分を生きること」をサポートすることを医師としての天命使命として様々な活動を行っています。

「本当の自分を生きる」とは、大げさなことではなく、「今ここ」の瞬間瞬間の自分の感情、感覚に気づき、自分のことばで表現できるようになること、ありのままの自分で自分も人も大切にできる自然体のコミュニケーションをしていけるようになること、社会の中にありながらリラックスした自分のままで人とつながっていけるようになること、です。

上谷実礼が
大切にしていること

  • 心理学的側面と脳神経科学的側面
    から
    自分(こころとからだ)を
    大切にする生き方

    01
  • 自分も人も大切にする生き方

    02
  • 社会の中にありながら、
    自然体で自分らしく生きる

    03
  • 感性と理性を有機的に統合した
    持続可能な生き方

    04

セラピスト上谷実礼の
支援の特徴

  • 誰にでも生まれ持った生きる力、本質的な魅力があると信じて見守る

  • 過剰な介入はしない。けれど、必要な時にはしっかりと関わる

上谷 実礼うえたに みれい

私自身はクライアントの背中を押すことは、基本的にしません。それはその方が生まれ持った生きる力があると、信じているから。

セラピストによって、「人が癒されること」をどのようにとらえるのか、またどのような方向性でクライアント支援をするのかについては、さまざまな考え方やスタンスがあります。
私はセラピストとして、コンサバティブでリアリストだと思います。

「自分らしく生きる!」「本当の自分を生きる!」と軽い躁状態のように威勢よく勢いで、例えば会社を辞めてセラピストや講師として独立起業するとか、いきなり離婚するなどに後押しするのではなく、人間はあくまでも社会的な生き物として、現実にグラウンディングして、現実の社会に戻れるように支援したいと考えています。

だからといって、ある意味では病んでいるといえる現実社会や会社に適合できるように矯正することが治癒だとはとても思えません。
社会の中にありながら、社会の常識や価値観を鵜呑みにするのではなく、自分自身が瞬間瞬間に考えていることや感じていること、認知していることに自在に気づきを向けられ、社会に翻弄されるのではなく、混沌とした社会の中で、揺らぎながらもしっかりと自分なりのあり方ができるような、まさに「世界の中にありながら世界に属さない」でいられるようになるために、存在の力をはぐくんでいく。

上谷実礼は、そんな方向性の支援を行っています。

上谷実礼プロフィール

2000年 千葉大学医学部医学科卒業、医師国家試験合格
千葉大学医学部附属病院などで臨床研修
2004年 千葉大学大学院医学研究院社会医学系研究室
助手・助教・講師、産業医の実務に従事、博士号取得
2011年 労働衛生コンサルタント国家試験合格
2021年 公認心理師国家試験合格
産業医・心理カウンセリング・講演・研修・執筆・対人支援職の自己肯定感を育てるオンラインスクール主宰・ワークショップ主宰など